2013年9月14日土曜日

果物の秋 真っ盛り あきづき梨 南水梨 オーロラ洋梨

今日は 明日から市場が連休になるので 荷が少ないと思いきや!

結構 あるじゃん!

早速 物色 とにかく 果物目当てで 探る

まずは 洋梨を発見!

ラフランスには まだ早いし~  そうオーロラと言う品種

この時期 洋梨は無いのですが このオーロラが出荷されるようになると

長い時期 楽しむことが出来る

食べごろも わかりやすく 黄色くなれば食べごろ!

甘くて クリーミーな果肉を味わうことが出来ます


























出荷時は緑色が鮮やかですが 追熟すると 黄色に変色していきます

梨と言いつつも 別の果物ですね!



























豊田市 猿投 あきづき

2001年(平成13年)に登録された品種で
「新高×豊水」×「幸水」という主要品種3つの優れたところを併せ持っています

ベテランの八百屋さんにも お話を聞くと美味しいとお墨付きをいただきました

確かに粒のバランスや数が多いことからも 外観から美味しさが伝わります




当然 試食をするのですが まずは真っ二つに果肉と水分を見ます

果汁が湧き出て 繊維は細かく 期待が持てる

食す

なるほど!確かに歯ごたえは適度にあり 甘みもそれなりにあります

これも 好みなのかもしれませんね

幸水が基準になると・・・・・

確かに9月の半ばに入って これだけの味を出せることが やはり美味しいと言われる由縁なのでしょう

果物はタイミングというものも考えなければ ならないんだな~






















 南水 梨

ちんけな梨ですね~

本日 岡崎市場 最高値の梨

安城の安吉さんが出されている梨です

見た目も大したことないし 黒い擦れ傷はあるし 何がいいんだろう?

しかし 高値がつくということは 何かあるんだと 

20箱ほど セリ落とした八百屋さんから 
安く2箱分けていただきました(八百屋さん同士では良くやること)



























1つを拡大して撮影します

それでも 何が美味しいのか?外観では理解できません



























当然 試食します

カットして 断面を確認 別段普通の梨か!ってぐらい

ま!食べとこか!

一口 齧る・・・・・・ じぇ!じぇ!じぇ! 美味しいじぇ!

やっぱ 年配の八百屋さんは凄いわ!

見た目 悪いのに 高値が出るわけだ!

ベル商店が分けていただいた梨は 高値より 若干小さいだけの梨ですが
半値で頂けたので お客様にご奉仕品として 販売します

八百屋 面白い!美味しいって 面白い!


お野菜をご紹介

それはスプラウト

なぜこの野菜か?

岡崎市場には 若いセリ人の卵の方が見えて いつも私に「オクラいりませんか?」と聞いてくる

彼はとても優しく好感を持てる青年 何時かまた紹介します

その彼が「ベルさん 今日はこれどうですか?」と話しかけられた

よく見るとスプラウトだった!

この野菜は最高に栄養価が高く 抗酸化作用もあり いわば野菜の王様!

そして 天然のサプリメントとも言われている野菜

即効で購入させていただきました

宮本君 ありがとう!






















そういえば 台風が日本に近づいている

どうなるのか心配だな~ 人も 建物も 農産物も そして経済も・・・