予算を少しオーバーしてしまいましたが 想像以上の完成になりました
今回20年ぶりの建築に触れたのですが あまりにも時代が流れていることを痛感しました
そして 建築は お金が掛かるという事が 再認識 出来ました
お金をふんだんに掛けて 贅沢な家を建てることも出来れば 単価を安くギリギリで建てる家もあります
どんな家を建てるにしても 最大限に求めるものは やはり 住みやすい家となります
見栄を張り人に見せたい家 ただ住めれば良いと思うだけの家 兎に角広い空間がある家 光熱費の掛からない経済的な家 家その物にお金を掛けない家
それぞれ 好むものが違います
まっ どれが正解で どれが良い家なんて やはり 自己満足の世界です
自分が良いと思った家が 一番良い家だと思います
今回 若いお施主様の希望は お金を掛けない事でした
これから 追うことになる多額のローンを考えると リフォームに使えるお金は極わずか
どうしたら築25年の部屋を 安く 現代的で デザインマンション風にチェンジさせるかが鍵でした
そして それを極限まで安く済ませる方法を 考えなければなりませんでした
さらに この無謀ともいえる激安計画を 実行してくれる匠を 見つけなければなりませんでした
予算と高級感が 比例することを ブチ破るべく 手がけた家が 今回の目的
2014年8月19日 5人の匠が私の計画を叶えてくれた(動画)
建築とは 職人が それぞれの役割を果たして 完成する
ただ 完成すればイイわけではない!
何よりも ここに住む人が 笑顔でなければならない
お施主様に 完成後の部屋を見てもらった
まさか こんな部屋を手に入れられるとは 少しも思っていなかったであろう表情を見せた
そして金額を聞いて さらに愕然としていた
これは TV番組ではない
スポンサーがあるわけでもない 視聴者向けに驚かせる為の安い金額が出るわけでもない ましてや広告でもない
実際に行われた建築だ
これ程までのリフォームを 驚くような安さで仕上げれたことが このリフォームの最大の成功である
この工事に携わった方々は 本当に素晴らしい 職人さん達でした
ito-proの伊藤君 飯田商店の田中君 大工の伸君 川井さん 毛受さん
彼らは 私にとって 最高の匠だ!
また 私は 人を学べた・・・・・