2019年8月21日水曜日

2019 バンコク・ホイアン・ダナンの旅 3日目

本日 ダナンへ ボッタクリバスにて 向う予定!



昨晩は 0時をまわって 毎回の 深夜の就寝となりましたが 本日は 早朝の移動じゃない為 朝は グッスリ眠るぞ!と 精神的に開放された睡眠になりました




しかし ホイアンでの 外の暑さから 掛け布団をかけずに 寝てしまい 悪寒で 3:00ごろに 目が覚めてしまいました




やべっ!エアコン ガンガンに効かせてた!



目が覚めて 直ぐに エアコンをOFFにして ベットに戻るも もう寝れません












常夏のホイアンで発熱して 汗だくになった 3日目のスタートだった!











もしかしたら 風邪引いちゃったか?と 不安になりながら 寝ろ!寝ろ!と 自分に言い聞かせながら シーツに包まって 眼だけ閉じていました




とにかく 5:30までは ベットの中に・・・・




色んな事を 考えていたら 時間が経って ゆっくりと 窓が 少しずつ 明るくなってきました



カーテンを開けっ放しの 私達の部屋は 日の出と共に 明るくなっていきます



















朝一番 洗濯物を確認!


















6:10


長男も目を覚まし 直ぐに 昨晩 洗濯したものが 乾いているか 確認します


外は もちろん 夜でも 暑いですから  


それと 東南アジア 独特の 朝の空気は 何回経験しても 気持ちがいいので ベランダに出て 外の空気を 一杯 吸い込みます


鳥の鳴き声が聞こえたり 程ほどに湿気のある空気だったり やっぱり 東南アジアの田舎町は 良いです





乾いてる・・・・











『どう?乾いた?』と 聞くと



「乾いてるよ!」って・・・




え~っ 6時間 干しただけなのに・・・ さすが 南国です 暖かさだけではなく 程よい 風も 吹いていたみたい




1泊だけの宿泊は 洗濯物が 一番のネックです












本日 3日目のスタート写真




















今回の旅は その日 最後の写真ではなく この日の最初の写真にしました



これから 朝風呂に入って しっかり眼を覚まして Hotelの 朝食バッフェを頂きます




昨日の バンコクの朝食が 悲惨だったんで!





食べるぞ! 貧乏人根性丸出しで!









朝食会場は1F



















7:25


のんびりと この時間に 朝食を食べに行きました



Hotelは 小さいので 10席あるかないかの朝食会場で 食べている人は 疎らでした



道沿いの席を取って 直ぐに メーニューの確認する事に・・・








お~っ 今日は あるぞ! パレットにも トレイにも ちゃんと 料理がのっている



当たり前なのですが 昨日のバンコクでの衝撃が強すぎて なんか 嬉しい!





結構 メニューは豊富!











基本 欧米の方がメインですので パン類が 多いです


それと ベトナム料理の傾向が 中華系だと 思うのですが 大陸の方の宿泊もあって 中華系のメニューも あります





ちなみに 日本食は 皆無です



果物は パッションフルーツ スイカ ドラゴンフルーツ





私は 果物を少ししか食べられませんので スイカを ちょっと頂きましたが 息子には 日本で あまり食べられない パッションフルーツを 食べさせてみました







座席から 朝のホイヤンの顔
















このHotel 一応 大通りの交差点にあるので 座って 窓の向こうを見ていると 目の前の屋台で 朝食を食べに来る人たちで 賑わっています


昨日は 屋台が 無かったんで 朝だけの お店なんでしょう 引っ切り無しに バイクを停めた人たちが 座って 朝食を食べています



こういう 朝食の時に 窓から 街の生活を見れるって ほんと 楽しいです





朝食の味は・・・
















今や 私は 普段 1600キロカロリー以下の生活をしていますので ちょっと食べるだけで お腹が一杯になってしまいます



その為 バッフェのメニューでは 一口分の量だけ 取って 色んな種類の味を楽しんでいます


パンも 息子と二人で 一皿分で 分けて 食べます









で!こちらの Hotelの朝食は・・・・ いたって 普通です



こういう ゲストハウスのようなHotelに 高級な朝食を求めてはいけません


普通に 食べられればイイ感じです





でも 3000円(1人1500円)のHotelの朝食としては 合格点です



いや 良過ぎます!





ちなみに お隣の 欧米の若者は フランスパンと ハムと 目玉焼きを 皿一杯に盛って 食べていました












ベトナムのフォー!





















こちらは 係りの女性に 頼むと 作ってきてくれます



ある程度 おかずの方を食べ終えたので 注文してみました



初めて食べる ベトナムの 純粋なフォー・・・・・




とっても 薄味ながら 美味しいです



お米系の食べ物は 体に気を使うことなく 食べられるので 大きな器でも 全部 頂きます


それに このフォーは 塩分控えめだし!



普通 薄味だと 美味しくないのですが 今 食事制限のある私は 薄味の奥にある 薄っすらと感じる出汁の味が 分かるんです



奥が深いぞ ベトナムのフォー!






この国の料理は 健康的な 食事です・・・・・・ベトナム最高!









朝の散歩に出かけます!
















9:30

1時間以上 ゆっくり 朝食を楽しんで チェックアウトの時間まで 再び ホイアンの街を散策します



こういう時間が 実は 旅の楽しみでもあります




ついでに ベトナムドンへの両替をしておきます





私達の宿泊Hotel







大通りの対角線上に立って 全体を写します



こうやって見ると かなり大きな建物に見えますね













Cao Lau (カオラウ)の麺か?











ちょっと 私の悪い癖でもあるのですが 知らない街に来ると どうしても 人が入って行かないような小道へ 行ってしまいます



どうしても 民家の生活道路に 引き込まれてしまいます




人の家を 覗き見をするわけでは無いのですが 異国の生活を 垣間見るのが 大好きなんで!







数軒の家で 干してある!



















色といい 形といい 昨日食べた Cao Lau (カオラウ)の麺と 上に乗っかってた 揚げせんべい みたいなのに そっくり



多分 間違いないと思います これ 麺です!





こうやって 麺を天日干しして あの 腰のあるCao Lau (カオラウ)に 成るんですね




新婚さんの撮影現場


















間違いなく ベトナムの方の結婚式の衣装でしょう



数名のスタッフの方が居るので 雑誌のスチール写真か はたまた 広告のスチール写真か?


本物の結婚式用の写真か?



どちらにしても 小道ならではの 光景です










ここでも TV撮影・・・


トゥボン川を歩いていると なにやら 綺麗な女性の方が 撮影されています




横目で見ながら TVカメラと マイクを見て 何かの撮影だと気付きました



奥のほうが 機材スタッフで 手前の 黄色いワンピースに ノンラー(笠帽子)を被った人が レポーター?その向こうの人が その女性の付き添いの人みたい






ノンラーを被った女性 綺麗な女性だったんですけど 私達が平行して歩いていると 何度も 目があってしまい 年甲斐も無く 照れてしまいました




今思うと いったい どんな人なんだろう? ベトナムの女優さんだったら いい思い出に なるのになぁ!














これ なんなんだろう?大丈夫なのか?


何をしているかといいますと 欧米のマダムが ベトナムの籠売りのおばあちゃんから 天秤棒を奪い取って 自ら 担いで 順番に撮影している所です



なんか 見ていて 不思議そうな顔をしている お婆ちゃんが 可哀想になってきちゃって つい 写真を撮ってしまいました



これって 観光用の仕掛けなのか? これで お婆ちゃんに お金が入るのか?



そうじゃなかったら この欧米のマダム達は お婆ちゃんから 撮影後 果物を買うのか?



なんか 不思議な光景・・・










両替所に!















昨日 両替した所です




お店に着くと 彼女が 私達の事を憶えていて 嬉しそうに 話してきたので

『俺ら 今から ダナンへ 行くから また 両替しに来た!』と 伝えました




ほんと 気さくで いい女性です



ここで また 1万円を渡すと 今度は 初めから 200000VD札で くれました


















ダナンへ向けて チェックアウト準備!






11:00

街を一周りして 荷物の整理をします 大した荷物でもないけど お金は しっかりと確認して バックにしまい込みます


この部屋 このHotel 1泊朝食付きで3000円でしたが むっちゃ 良かったです

アップグレードして頂いたのも ありましたが 部屋も広くて 細かい所も 清潔感があって ベットも寝やすかったですし





でも 一番は アロマの香りだったかな~っ







お世話に なりました















最後に Hotelのスタッフと お別れ写真!



本当に 色んな事で 楽しい 思い出を作らせて頂きました



やっぱ 建物や空間も大事ですけど 一番は 人の優しさかなっ



1泊しか宿泊しませんでしたが また いつの日か 妻と宿泊したいHotelです




ありがとう! Cảm ơn カム-ン









そして すぐさま 向かったのは・・・・












また 来ちゃった!















11:30


昨日 行った ベトナムマッサージです


息子と相談して ダナンで 探すより ここで マッサージを受けることにしました



やっぱ 1000円の魅力には 敵いません・・・OTL






今日 施術を受けて 昨日のマッサージで なぜ 体が楽になったのか 分かりました





私をしてくれた施術者が 最後に クリームの匂いを嗅がしてくれたんですが その匂いが タイガーバームだったんです


こりゃ 体が 楽になるわけだわ 最後の タイガーバームの香りで さらに リラックス出来ました



息子も ご満悦です・・・・










インターンの学生さんと!















彼らから 色んな事を 聞かれましたが 私達も 色んな事を教えて頂きました


彼らは ビジネスについて 多くを学んでいるようです



写真の彼のほかに 女性も居て その方達から 色んな アンケートとして 質問を受けました


どうやって ここを知ったのか?

ここのマッサージの質はどうか?

どうして マッサージをされるのか?


ホイアンのマッサージで 店舗のイメージとして ランタンを飾るのはどうか?


と かなりの質問を受けました




こうゆうのが 実践の勉強になるのでしょう




そして 写真の彼から 最後の質問で 


どうしたら ここのマッサージ店は 流行りますか?と 質問されました





正しい答えかどうかかは 分かりませんが 私は こう答えました


この店の最大の問題は 立地です・・・ (これは誰でも 気付く事なのですが!) 


特に ここは観光地なので 内容を評価する前に 場所が良かったら 人は入ります 


もし この店を知ってもらいたいなら 地道な口コミ(ネット)の積み重ねでしょうね!


そこしか無いです とにかく 知られていないと 始まりませんから


そのあとで 安心感だと思います 

但し 富裕層は こういうマッサージ店には来ないので あくまでも 一般の旅行客の話ですけど・・・


次に 内容と 料金かな! 


ケチの私は 料金が最優先ですけど 


私が感じた この店で 一番 良かったのは チップが要らないことです 


日本人客にとって チップは鬼門ですから

【マッサージのチップについて バンコクの最終日で ちょっとした出来事を 後ほど書きます】


こんなような事を 写真の彼に 話していました 






実際 どんな価値観で 観光地のマッサージを受けるかは 個人で 全然違いますから あくまでも 私達の価値観での話です





ここの マッサージ 1000円で チップ無しで あの施術なら 日本人に対してだったら 繁盛すると思うけどな・・・・



ただし 高級エステっぽくは 有りませんので あくまで マッサージとしてです





この敷地内のジュース店















同じ敷地内に 同じ経営で フルーツジュースも 販売してます


インターンの子は ジュースも あまり売れないんですって 言ってたけど これだけ 人通りの少ない道だと 引っ切り無しに お客さんが 来るとは思えないな~っ


でも ここの 従業員の人達は ほんと みんな 気さくに接してくれます


人柄が 良いんだろう










さーっ バス乗り場 探すよ!


















12:40


Hotelの 人達に 教えて貰った バス乗り場まで 歩きます


宿泊したHOTELからは だいたい 1.5Km程の距離で 旧市街地から離れた 大通りにあります


写真の 通りなのですが 一瞬で 旧市街の雰囲気が消えました 幹線道路みたい!



写真の道を西に向かって 歩きます







見つけた! ダナン行きの  おんぼろバス





12:55


バス乗り場に着くと 3台のバスが停車 それと バイタクのオヤジが 数人!


そのオヤジに 近づいて 『俺ら ダナンに行きたいんだけど どのバス?』って 聞くと


「これ!これ!」と 指さして バスを 教えて貰いました



そのバスが こいつ! 



写真だと 綺麗ですが かなりのオンボロです




行き先も よく見ると ちゃんと DA NANG HOI AN 01って 書いたるわ!














乗車してみる!
バスに乗り込みます


窓は全開 床はボロボロ シートは所々破れ 結構なボロ車


車内に入ると もわ~っと 暑さが こもってます





とりあえず 私達は 一番前の 運転手の横の席を 確保!






それは 運転手に 停まりたい場所で バスを停めてもらうように 指示をするためです











バスの運転席は・・・



中々の古さです



もう 何十年も 使用している感が 否めません


写真だと 綺麗に写ってしまっていますが 実際には 年季がはいっています


右の写真は バッテリーですが 何の為のバッテリーでしょうか?


配線むき出しで どこに繋がってんだか!




バスの様子を眺めていると 若いベトナム人の女性が 1人乗車してきました


それまで 私達2人だけだったんで 心細かったんですけど これで安心



後ろの方に座った 女性に 話しかけに 行きました




『これって ダナンに行くよね?』



「はい 行きますよ!」


『ちなみに この運賃って 知ってる?』


「う~ん」と言って 首をかしげました


私は ポケットにある 20000VD紙幣を見せて 


『これで 行けるよね!』って 確認をすると 


苦笑いをしたので これ以上は 聞くのを止めました 


多分 あの表情で このバスが 観光客用から ボッタくるバスだと 理解できました


彼女は 体裁が悪かったのか その後 私に



「このバス13:15に出発しますよ!」と 笑顔で 教えてくれました











この人が ボッタクリ オヤジです

13:20


先ほどの彼女が教えてくれたとおりに バスは 13:15から 慌しくなって 走り始めました



この 20分ぐらいの間に そこそこ人数が集まりまして バスは 発車します



最初 このオヤジが 運転を始めたので この人が運転手だと思って 私は 彼に 『ドラゴン橋で 降ろしてね!』って 伝えておきました



しかし 伝わったのか 伝わらなかったのかは 定かではありません



何しろ 英語は 通じないみたいだったから・・・





まっ! 最悪 強引に 止めちゃえば良いから バスの成行き見てみます


あと どのルートで ダナンへ行くのか? ドラゴン橋を 横断 通過するのか? 


確認していきます




だって そのために 一番前の 運転手の隣に座ったんですから・・・・







ちなみに 私の目の前の バスの入り口ドアは 開きっぱなしで 走行しています









バスの様子を少し動画で!













バスの中は こんな感じで走行中!

程よく 座席が 埋っています


走行状況を見ていると そこそこに バス停があって その都度 人を乗せていました!


この路線 案外 利用客が多く 頻繁に使われているみたいです


しかし 揺れるし 暑いし 騒音酷いし!



旅してる感 満載だわ!
















このオヤジが 本来の運転手!

4Kmほど 走ったところに ガソリンスタンドがあって そこへ入っていくので 給油か?って 思ったら このオヤジが バスに乗り込み 先ほどの 厳ついオヤジと 運転を変わりました


多分 時間帯にして 昼食の休憩のようです




ここで やっと 分かりました





先ほどの厳つい運転手が 車掌で 料金を徴収する人なんだと・・・・





なるほど あの厳つい顔で 運賃を知らず 高額料金を請求されたら 普通に 払っちゃうわな!

 








ボッタクリ オヤジと・・・・
運転手が変わって やはり この オヤジが 乗客から 運賃の徴収をはじめました


私達は 一番前なので 最後に やってきます






正規運賃は17000VD(約85円)





私は とりあえず ベトナム紙幣を 鞄に全部隠して 20000vd(約100円)札だけを 手に 握り締めています


3000VD(約15円)は チップ!






私の所に来て 手を差し出し 運賃を払うように 指示してきました





すかさず 持っていた 20000VD紙幣を 彼に渡すと 彼は 3本の指を出して




30000VDだ!」と 言って来ました





お~っ 言ってきた 言ってきた








なんだ ボッタクリと言っても 可愛いじゃないか! 人の話だと 100000VD(約500円)請求された人もいると言うのに・・・




しかし 私は 10000VD(約50円)でも ボラれたくないので






『やだ!』って 大きな声で 伝えました






すると オヤジは ふてくされた顔で 私の背負っていた鞄を指さして 「その鞄 下ろせ!」と 指示するだけで 自分の席へ 戻っていきました






よ~し! これで ボッタクリバスも クリアーだ!














そして その後のバスの 出来事です・・・・・















老婆と小さな少年・・・・



ホイアンから 17Kmほど走行すると 海岸線と平行して 内側の通りを 走るようになります 



ここまでくると ダナンの街が近くなるので 人も それに合わせて 増えていきます



この頃には 座席も埋り 立っている乗客の方が 多くなっていました





そんな中 そこそこ 歳を取った 70歳ぐらいのお婆ちゃんと 4・5歳ぐらいの少年が 手を繋いで 乗車してきました





もちろん お婆ちゃんと子供が 立った状態で バスは 走り始めたんですが 日本人の習慣とでも言いましょうか 何のためらいも無く 私は 席を立って その お婆ちゃんに席を譲りました


当然 息子も 小さな子供に 席を譲るのですが・・・・







写真は 私達の座っていた座席に 座る ご老人と孫です




私達は 普通に 当たり前の行動として したのですが 先ほどの ボッタクリ オヤジが それを見ていたらしく その後 私達への対応が 一気に 変わったんです・・・・







このバスのルートですが 私が予想していたルートから 外れ 次の目的地(Hotel)から 離れた側の ドラゴン橋の 西の道を 通る事が分かりました 


それでも ドラゴン橋近くを通る事が分かって 安心!





じゃ どのタイミングで 降りるのか? 車窓から見える 外の景色で 現在地を確認していると




先ほどの オヤジが 「お前ら ドラゴン橋で 降りるんだよな!」って 声を かけてきてくれたんです




私も 『そうだよ!ドラゴン橋の近くで 降ろしてくれよ!』と 伝えました





オヤジは 乗る前の 私の希望を 憶えていてくれたのです







ドラゴン橋の手前で 停めてくれました


車内は 少しずつ 慌しくなってきました 

それは 街に入ってきたからです 交通量も 先ほどとは打って変わって 凄い数の車とバイクです


クラクションは もう 鳴りっ放し 幅寄せ当たり前 そんな 激しい運転の中 なぜか オヤジが 走行中のバスのドアを開けました



多分 私達を降ろしてくれようとしているのでしょう



やたら ベトナム語で 運転手に叫んでいたんで・・・・



そして 私達を腕で 制止させて 開けっ放しのドアから 落ちないようにしてくれていたんです


しばらくして ドラゴン橋の西側交差点で バスは停まってくれて オヤジが 私達を 降ろしてくれました





お~っ まじか! ボッタクリオヤジ 厳つい顔の割りに 優しいじゃないか!





降りる時 Hotelで 教えて貰った ベトナム語の ”ありがとう” 





Cảm ơn!カムーン! Cảm ơn!カムーン!と 何度も お礼を言って オヤジと お別れをしました



オヤジも 「イイから 気をつけてな!」って 優しい声で 私達に伝えてくれました




この和訳は 表情と 仕草と 状況で 勝手に和訳しました ベトナム語 知らないんで!





ほんと ベトナム人 いい奴やん!










ドラゴンブリッチを徒歩で渡って!
ドラゴンブリッチの西側に降りた私達は この橋を渡って ミケビーチにある Hotelまで 歩きます


ここから おおよそ 3kmを 7Kgの鞄を背負って 気温36度の中を歩きます


この橋 666mなのですが 真ん中まで 上り坂になっていて 想像以上に 歩くの大変!






ゆっくりと 歩き始める
とにかく 暑い! 1歩1歩 踏み出すたびに 汗が 噴き出ます


それでも ドラゴンブリッチの名の如く 金色のドラゴンのオブジェは 巨大さゆえに 圧巻で御座います



行きかう車やバイクは クラクションと共に 私達を追い越していきます


そんな 非日常が 楽しくて仕方ありません






ダナンは TAXが 安い これぐらいの距離でも 乗った方が 絶対に 楽だし 安い!


料金にして たった250円程の運賃なのに・・・・ 







でも それじゃ 面白くない! 楽だけど 楽しくないじゃん!










もう間もなく 橋を渡り切る・・・
666m 渡り切ります



私が先に行って 息子の渡り切るところを 撮影・・・・



大変だったけど 景色は とっても綺麗!


でも 長いわ!



渡り切るだけで へばってきてしまいました・・・OTL


体力が無くなっちゃったなっ俺!



そりゃ 50過ぎたし 食事制限で 体重と筋肉が 落ちたし 歩くの まじで しんどいです



まだ これで Hotelまでの距離 5分の1です







ドラゴンブリッチを渡る 動画
















Hotelが見えてきた!

少しづつ 歩いて 歩いて 歩いて・・・・ やっと Hotelが 見えてきました




涼しい所を 歩くなら いくらでも 歩けますが 炎天下の中と 7kgのバッグで 体は悲鳴を上げています



息子も 少しバテ気味の様子



もともと ダナンは ビーチエリアと 市内中心部とあります



私達は ビーチエリアなんですけど 市内中心部のHotelだったら バスの 最終到着地から 歩いて すぐなんですけど・・・









3Kmって 思ったより 遠かったわ!











やっと着きました! Le Hoang Beach Hotel

バスを降りて 40分位 歩いたでしょうか やっと着きました





ミケビーチには 沢山のHotelがありますが 私は このHotelを選びました



この 一区画でも  15軒近くのHotelが 所狭しと ウナギ床の様に 並んでいます


それに まだ 建設途中のホテルも5軒ほどあります 


そんな ミケビーチの 乱立するHotel群から なぜ このHotelを選んだか?










それは・・・・・・・ 安さです






こちら 1泊朝食付2名で 4000円で御座います


一人 2000円って事になります


それと 一番 端っこに建っているので サイド側の 一番安い部屋でも オーシャンビューに なっているんです


他のHotelは サイド側の部屋を取ると 隣のHotelの 壁か窓になってしまうから 窓無しと同じ!



実際 このHotelでも どんな部屋を宛がわれるか 分かりませんが・・・高層階なら どこでも当りでしょう!







それにしても 朝食付きで 4000円は安いわ!






汗だくになって Hotelにチェックイン!
無事に Hotelに 着きました



玄関の入り口には ベルボーイが居て 私が 入ろうとすると 一瞬 躊躇されました



3kmを炎天下の中 歩いて来たから 変な 浮浪者に 見えたのかもしれません



私が 『今日 泊まるよ!』って言って やっと 顔が緩みました









中に入っても フロントの方が さすがに 不思議そうな顔をしていて 私達は そんな状況で ロビーの椅子に 鞄を置いて 座りました





本日の宿泊を伝えると 直ぐに こんな物が・・・






ジンジャージュース!

写真では 分からないかもしれませんが 顔は 真っ赤になっています


何度も言いますが 本当に暑かったんで!





直ぐに 若い女性のフロントの子が ジュースを出してくれました



一口飲むと 生姜の味・・・・



暑さに 効きそうだな このピリピリ感が!










ウエルカムフルーツ


ジュースを 飲み終わる頃に スイカを出してくれました



これまた 体を冷やしてくれるフルーツで 最高のおもてなしです!








チェックインは 簡単! とっても 手際が良いです 私の名前を言ってパスポートを見せるだけ 


テポジットとか クレジットカードの提出はありません



チェックインを終えると 先ほどの女性が ダナンの観光用のマップを出して 私達に説明をはじめました


その説明の前に グダグダだった私たちの事を聞いてきました

「どうしたんですか?」


『あっ~ 歩いて来たんだよ!』


「どこからですか?」


『大聖堂の辺から・・・・』ダナンの中心部に この大聖堂があって ここを言えば 大体 距離が分かります



驚いた顔で 「ほんとに 信じられない!」って 



これは 多分・・・ お金を持っているであろう 観光客が どうして そんなとこから わざわざ 歩いて来たの?っていう ニアンスがあったかなっ


普通 TAXでしょうって言う ニアンスも あったかも・・・・




その後 ダナンの名所などの説明が始まりました


それと 市内について・・・・


彼女が MAPを指差して「ここに 大きなスパーもあるよ!」って言うと


私は 『それ Big-Cね!』って 答えると


感心した顔で 「そうです Big-Cです」



それから また MAPを指さし 「ここには 大きなデパートがあるよ!」と 言うので 



『ロッテマートだね!』って 言うと




「そうです ロッテマートです よく知ってますね」って




『それ 韓国のね』



「そうです そうです 韓国です」と



彼女は 私が 韓国人だと勘違いしたみたい!



だから 私は『俺 日本人だけどね!』って 言いました



その瞬間



フロントの人たちが 大爆笑しました 
文章だと 伝わらないんだけど 現場では 結構 うけたんですよね



フロントに 渡したパスポート 日本のパスポートだから・・・





それを機に みんなと仲良くなって ダナンのスタートを 切りました!














1泊朝食付き4000円の部屋です
一番安い部屋なのですが これが見てビックリ


かなり 綺麗になっています


何より 古さを感じません!



それに 高層階の部屋をお願いしたら 15階にしてくれました!









そして このHotelを 決めた最大の理由が・・・・・















窓からの眺めです















15階 側面の部屋からでも オーシャンビューです


これは このHotelが 一番 端っこにあるから 

但し 今 このHotelの真横に 新しい Hotelの建設が 始まっています


来年には この景色は 見れなくなってしまうと思います・・・これは後ほど!





2枚の写真は 同じ窓からの景色なんですが 西側には ダナンの街と ドラゴン橋が見えています


もう 最高じゃん!










部屋に荷物を置いて 直ぐに向った先は・・・・・




















Slow & Easyなんで!プールへ


19階に 展望プールがあります


悲惨なほど 汗をかいていたので シャーワーに入るなら プールへ行っちゃえ~って!



同でもイイですが この時の私の体重 69Kgになっていました 3Kgも 落ちてるわ・・・






プールに入って ビックリ! プールの水が 温かぁ~ 




真夏の太陽で 水が 温められています バンコクとは 大違いじゃないか! ダナンの8月 すっげ~なっ~



ここだけで もう ダナンが なぜ人気なのか 分かりました



私のような 年寄りでも 水が冷たくなく 心地よく感じるんですから









思い出の記念写真!
15:30


太陽は 少し 西に傾いて ちょうど 私達を照らし イイ感じで 綺麗な写真が撮影できました



午前中だと 逆光になっちゃうから・・・






プールに入れただけでも 前回の ラオスよりは 息子も 喜んでくれています






プールで 50分ほど のんびりしました








やっぱり 旅は Slow & Easy なんだなっ~













でも・・・・







自転車借りちゃった!



16:30


自転車が 有るかと聞くと 有ると!


レンタル料を聞くと 只だと!



こんなの もう 借りるしかないでしょう・・・・



で 借りちゃいました!



一応 確認の為 『ダナンでは 自転車って 歩道を走る?車道を走る?』と 確認しました




すると 凄く困った顔をして「車道を走ります」って・・・・



『ほんとに?』と 聞き返してしまいました だって ダナンの道路 無法地帯じゃん!



すると 「とにかく 端っこを ゆっくり 走って・・・」って そう言って 苦笑いしてました




奥の制服を着た Hotelのボーイさん この人 ここのバイクの管理をしている人



彼が 自転車を 出してくれました




ところが この自転車 長い事 使われた形跡が無い!



だって 埃かぶって タイヤ パンクしてる・・・・




その後 3人がかりで タイヤに空気を入れるも 上手く入らない そりゃ ちゃっちい空気入れで 入れているから



お~っ まじか? 途中でパンクしたら どうすんだよ 俺 体重70Kgあるんだぜ!



『おい!これ 本当に大丈夫か?』って 念をおしました


すると 写真の彼が 「大丈夫だよ これで 乗れるから・・・」と  息子と 2台の自転車を借りて 市街地へ 向うことに!











ダナンで ケッタマシーン発動!

ラオスとイイ! ダナンとイイ! 息子には いい迷惑です



Hotelも レンタル自転車はあるものの めったに こんなの借りる人 いないから 焦った事でしょう



只とは言え 錆錆の オンボロママチャリです



とりあえず 自転車の癖を知るまで 細道を・・・慣れたら 幹線道路へ!











おい!これ!まじか!凄いやん!

空気の抜けた ケッタマシーンに あの手この手で 空気を入れて こんな自転車で 走れるのかと 半信半疑だったが 走り始めると 直ぐに 私の疑いは 晴れました



この ママチャリ 凄いです



変速ギヤが有るわけでも無いのに スイスイ走ります タイヤも潰れません


力も いらず ペダルが 軽い!



これ 電動アシスト自転車か?と思うぐらい 足が軽い!






ドラゴンブリッチをケッタで渡る!




車道は右側走行 アメリカやドイツ フランスと 一緒です 日本とは逆になります 







幹線車道は やはり怖い!


この写真は 車や バイクが 減ったので iphoneを 取り出し 片手運転で 撮影してます




ちょっと前までは 日本で言う 国道1号線を ママチャリで 車と並走しているようなものです





いや~っ 恐るべしベトナムの交通ルール! 恐るべしベトナムの運転手の力量!



私達を 紙一重で 追い越して行きます








ドラゴンブリッチを自転車で渡る











橋を渡り切りました
さっき バスを降りた交差点付近です


なんと Hotelから ここまでの所要時間 7分で御座います



徒歩でかかった時間は 40分です



それも ぜんぜん疲れない・・・自転車って 本当は 凄い乗り物なんだな!



橋を渡ると 街に入るので さらに 交通量が増します









さすがに交差点は・・・














これでも 小さな交差点なんですが 凄い交通量です


さすがに 初っ端で ここを 横断する勇気は 有りません


とにかく 様子を見ながら 車とバイクの量が減って その隙間を抜けて 直進します



信号機 関係ないやん!交通ルール無いやん!これなら 自転車 歩道を走ってもいいやん!





幹線道路を抜けて



















街の中心部に来ました 細道に入ると 少しは 交通量も 減ってきます



でも 油断は禁物 知らず知らず 日本の癖で 左側を走ってしまいますから



無意識の慣れは 恐ろしい!




もちろん 一方通行の車線で 自転車も 逆走できません!
















ダナンの有名店です Com ga A HAI
ミケビーチのホテルから 4Km程の距離になります


自転車だから あっという間に 到着しました



息子が 行きたいと言ってた店なので 遅い昼食です


場所は ダナン大聖堂から 600mほどの所


同じような 看板があるので 分かりにくいですが 文字を確認すれば 間違いないです 






自転車を鍵で繋げて・・・



















店内に入るのに 自転車はしつかり 2台を鍵で繋げておきます


目の前なので 盗難は無いと思いますが 念には念で 借りものなので!

















これが有名な Cơm Gà Quay(揚げ鶏もも肉ライス)





























この鶏もも ガックと言う果物で風味を付けてから 焼いて それから 油で揚げるそうです


何か 肉が 輝いちゃって 見るからに 美味しそうです


それに ライスも チキンライスか?ってぐらい 赤いのですが これもガックと言う果物で着色されています



それで ガックって何?ですが ナンバンカラスウリと言うもので この赤いのは 種の周りの仮種皮のようです 仮種皮ってのは 種を覆っているドロッとしたもの!



値段は54000VD(270円)





完食致しました・・・
















これは 美味いです


皮は パリっとしているのですが 肉は 柔らかい


それに 肉に 味が付いています


ライスの方も ほぼほぼ お米の味で 強い味付けがされていると言うことはありません



だから 肉を齧って お米を食って 肉を齧って お米を食っての 繰り返しです



スープは 薄味なのに なぜか 美味しいです



これは 人気あるわけだわ!



これで 270円は お得だなぁ~







これが ダナン大聖堂



















私達は キリシタンではないので 拝礼することはありませんが ダナンの観光地?ランドマーク? とにかく 有名らしいので 写真だけは 撮影しました







ここの後 街を 自転車でフラフラして スーパーへ 行く事にしました










Big-Cの交差点





















ダナンのBig-Cです



















先ほどの Com ga A HAIから Big-Cまで 1Km程です



ちなみに この Big-Cから ダナン空港まで 1.8Kmです



マジで ダナン空港 近い!



ミケビーチから 空港まで 歩けるわ!




Hotelのフロントでも 話していた 大型スーパーへ やってきました



こういう所に来ると ダナンの街の物価だとか 市民の生活水準が 分かるので 一つの バロメーターにしています




いや~ しかし ここまで来るのに 酷い交通量でした



通勤の帰宅ラッシュの様で バイクや車が 大渋滞ですよ



そこの隙間を 抜けて 走行してきました 




もちろん 車道です!












水 やっス!



















水が安いわ!


これから2日分の水 3本を買っていきます


この値段 日本円で 38円です


ホイアンが 60円でしたので 22円も 安いやん!






やっぱ Big-Cは 全体的に 安いですね


お惣菜とか お弁当とか やっぱり バンコクのBig-Cより 安いです



客層も 現地では 裕福な人かな?


事務職とか 外国企業に 勤めている人達 ぽかったです



後 半島の方達と 大陸の人達が 多かったかな











ソフトクリーム買ってみた!






















ここで 引っ切り無しに お客が列をなすので 並んで 買ってみました




ソフトクリーム 20円です



味は 至って普通 いや 少し薄め 濃厚なソフトクリームとは ほど遠い!


しかし 甘さ控えめなので 健康には 良さそうです



息子が 順番待ちをしていると 奥の方から店員の男性が 紙に漢字を書いて 何か 言ってきたそうです



会話がしたかったのだろうか? しかし 息子は 中国人ではないので その書いた紙の漢字の意味が 分からず 会話は 途切れました





息子曰く 未だに その行動が 何だったのか 疑問だそうです











ホットドックを夜食に買う!





























フランスパンのホットドックが 15000VD(75円)


これが 美味そうで 思わず 買ってしまいました


ベトナムの物価だから 安いんだけど なんだか 全てが 安く思えて 衝動に負け 1つだけ 購入してしまいました










19:00 外は真っ暗に!


















恐怖が さらに増すわ!




















Big-Cをでると 空は真っ暗


道路は バイクと車の ヘッドライトで 一気に 街のイメージが 変わりました


やっぱり 日没後のほうが 危険度が上がります






直線は ゆっくり 端っこを・・・ 交差点での直進は 全力で前のバイクに付いて行き・・・ 右折左折は バイクとバイク 車と車 バイクと車の間を 強引に 突っ込みます







右折左折は 間違いなく 強引に行かないと 曲がれません どうしてか?




自転車の私が立ち往生しても バイクと車は 停まらないからです



ぶつかる覚悟で 突っ込んで行かないと 停まってくれません!



写真は 片側6車線(二車線は右折ライン)の 交差点です


ここまで 大きな交差点だと 信号もありますし ルールを守ってくれます



こんなでかい 交差点でも 自転車は 車道を走るんです












息子 交差点で10分立ち往生!



















先ほどの交差点が ドラゴンブリッチの交差点なんですが 私は 強引に バイクに付いて走行したのですが 息子は 急に はぐれてしまい 私のいる所まで 辿り着けませんでした




数分待っても 来ないので 先にいっちゃったのかなって 思ってんですが しばらくして・・・もしかして事故にあったのか?と 

ラオスの バイクで コケタのがあったから・・・




10分ほどすると 交差点の横断歩道から ゆっくり 自転車を押して やってきました


『おい!どうした 事故?』って聞くと



「ちがう!全然 渡れなかった・・・・車とバイクが 途切れなくて!」




普通に 納得!





揃ったところで 二人 夜のドラゴン橋を 渡ります











幻想的なドラゴンブリッチ!





























Hotelに戻って 速攻 プール!
19:40には Hotelに戻って 再び プールへ



水浴びは もはや シャワーの 代わりです






水温は 昼間と 変わらず 私には 丁度いい 温かさです





それでいて 夜は むっちゃ綺麗です・・・・・今度は夜景が!














お隣さんの プールのネオン!


















こちらは お隣のHotelの看板です



他のHotelも 同じような構造の為 殆どが 屋上に プールを設置していて 微妙な ビルの高さの違いで ネオンが 真横に見えるんです




だから それが 程よく綺麗に映えて 夜のプールの雰囲気を 高めてくれています





夜ならではです・・・













プールからドラゴンブリッチ!



















ズームで撮影してますが ドラゴンブリッチが 見えるんですよ 屋上から・・・


部屋からも見れますけど!



真横の 南側のHotelや ビルも ネオンが綺麗に 見えています



ホイアンじゃないですけど ここ ダナンも また 昼の顔と 夜の顔が 違って 素敵です





写真は このHotelから 撮影したんですけど・・・・ 2年後ぐらいには これも見れなくなるかも








部屋に戻ります  
















20分ほど プールに浸かったので 部屋に戻ります


エレベーターは2台 古いので 来るのも 降りるのも 登るのも 遅いです



でも 大理石の壁なんで それなりに 高級感を かもし出した プールロビーになります






なんか 金持ちに成った気分!

同じ建物で エレベーターに乗って プールなんて 日本でも裕福じゃない限り こんな生活ありませんからね



何度も 言いますけど このHotel 1泊朝食付きで1人2000円ですから・・・









この後は 街の散策と 夜のビーチへ!










こいつの名前はSơn ソン (son)!
ベルボーイで チェックインのときから 私達に よくしてくれています



むっちゃ 良い奴!



自転車の時も 親身になって 直してくれたり すれ違うたびに 声をかけてきて 会話をしてます 


多分 私達は 今日の お騒がせゲストなんで!












そんでもって こいつもSơn ソン (son)!
こいつも良い奴 駐車場の管理のホテルマン!



自転車の修理で だいぶ 手こずらしちゃったから

まっ 自転車修理は 私も手伝っていたんで お互い様なんですけど!


知らない間に 仲良くなりました





ベトナムの 中規模Hotelは そこそこ緩くて 従業員と 仲良く出来ます




東南アジアっぽい感じで 私達は 嬉しい!







マッサージ店とレストランを探す!




















街の散策と言いながら 近くに マッサージ屋さんと レストランを探しています




ちなみに 大通りには 海鮮レストランが 結構ありました



写真の場所は 1本奥の裏通りです



チョコチョコと マッサージ店は ありそうですけど なんか ハングル文字が多いです


料金も 書いてないし・・・・





レストランは 中華文字が多いかな!




ビーチHotel街の この区画は 大陸の方と 半島の方を中心として 成り立っているみたいです






地道に探して 1軒 安くて良さそうなマッサージ店を見つけました!












徒歩圏内で そこそこの 街のお店を把握したので 次は 真夜中の海へ 向います









砂浜へ来ました!




なんか イベントをしてる



大道芸みたいな人が 長い剣を 喉の中に押し込んでいる 肉体派のショーみたいです





テーブル席の 会場外側周りに 人だかりが出来ていて テーブルには あまり座ってない!






なんだ? あいてるなら 座っちゃえって この椅子に座ったとたんに ミニスカートの肌を露にした女性が 近づいてきました・・・・・





やべ!これ 店か!って その女性に ごめんなさいって 手で合図を出して 席から立ち去りました




こういうの 経験 無かったから・・ 



知らなかったんだけど 食事や飲み物を 購入する人が 座る席だったんですね




また 学びました・・・・・
















ダナンのミケビーチで!

夜のビーチは こんなに綺麗!



それぞれのHotelが ネオンの色を変えて 海岸線を 彩っています








波打ち際を歩いていると なんか 海の中に 人影が・・・



もう 22:00近くなのに 真っ暗な海で 泳いでいる人発見!




それも 20名ほど・・・・こいつら すげぇ~な!




ちょっと 私達も 膝まで海水に浸かってみました



なんだ? あれ? え・えぇ~~~っ  温かいじゃん!



これ 低温の温泉じゃん  こりゃ 真夜中でも 海に入るわけだわ!




さっきまで ダナンの海は 冷たいと思って あえて Hotelのプールにしたのに これなら 海で 海水浴 出来るじゃん 




ダナンに来て 海に足突っ込んで 初めて 海水浴が 気持ちイイ事を 知りました





今回の旅で ダナンのビーチエリアに来ても Hotelのプールだけで いいやって 勝手に思ってたんですが 

海水 冷たいし・・・クラゲがいたり・・・ 足元に岩があって足切りそうだし・・・ 日本でも 海へ 何十年も 入った事ないし・・・









心入れ替えて 明日 海水浴 するか!!!











Hotelの前で アイスクリーム屋さん!


















なんか アイスを作ってる


覗き込んでみると 牛乳か生クリームに シロップ入れて COLD STONEの冷たい鉄板に 流し込んで 果物混ぜて リズミカルに 叩いてる



これって 日本で見た事あるぞ



アイスクリーム ロールか!





メニュー表





これ どんな物 混ぜても 30000VD(150円)



安いのか?高いのか? どちらにせよ 日本じゃ こんな値段じゃ 食べられないだろう




息子と 相談して 定番の マンゴにする事にした






本来ならば 2つ買って それぞれ 食べればイイのに やっぱり ケチなんで 1コだけかって 少し 頂きます











アイスクリームロールの製作


マンゴを 注文して 作り始めました



手際が良いと言うか 職人さんと言うのか かなりのスピードで マンゴを箆で 粉砕していきます



潰すのでは無く 細かく砕いてる



それを 白い液体と混ぜながら 薄く延ばして その後 箆で そぎ取るように 巻いていきます





右の写真が 完成です







初めて 食べましたが 美味しかったですぅ~



こんな 美味しいアイスって あるんですね



息子も これは 美味しいわ・・・って



アイス自体も 美味しいんですが この中に混ぜた マンゴの食感が 最高に イイ歯ごたえになっていて 噛み潰すと マンゴの果汁が 出て アイスのミルクの甘さと交じり合って マンゴも ミルクも お互いに 高めあっています








部屋に戻って 夜食!
22:30



街中のBig-Cで買った ホットドック フランスパンを これまた 置いてあったコーヒースティックで コーヒー作って 窓から見える 夜景で癒されながら 食べました




やっぱ 貧乏症なんだな~っ





でも これがまた 美味い!








この ベトナムって国は 凄いな スーパーの 適当に売られてる フランスパンに ソーセージが挟んであるだけの ホットドッグが むっちゃ 美味いなんて





息子と ゆっくり 食べさせて頂きました








明日は 移動無し! この旅 始めての のんびりタイムです





今夜は 何も 考えず カーテンを全開にして 窓の向こうの夜景を眺めながら 寝心地の良いベットと 綺麗なシーツで ゆっくり 寝かして頂きます







明日は 何も 予定無し!



ダナンの観光も 絶対にしない! 





とにかく Slow & Easy”で 空気と時間の流れを 楽しみます











ベットに入って 消灯して 直ぐ落ちたわ ZZZ・・・ZZZ・・・ZZZ

















本日の歩行距離15Km 自転車走行距離 12Km